先週から秋休みに入りました。
秋休み中は、語学キャンプやサッカーキャンプ、テニスキャンプなど子どもたちに色々な体験をさせるいい機会です。
いつもならその予定でしたが、今回は家族が日本から遊びに来る予定でしたので、ドイツや近郊の国への旅行を計画していました。
しかし台風19号が関東に直撃した12日と出発日が重なってしまい、旅行はキャンセル。
それから数日間は空港や航空会社の混乱は続き、結局旅行自体なくなってしまいました(涙)。
日本からの飛行機はキャンセルになってしまいましたが、ドイツでの旅行はキャンセルできず、子ども2人と一緒にベルリンまで旅行してきました。
ベルリンはドイツといっても、うちから約5時間はかかります。
ベルギーまで約2時間、オランダまで約3時間に比べると、同じドイツでもなかなか行く機会がありません。
子どもたちにとっては初めてのベルリン。
これまで、なんどもドイツの歴史やベルリンについては聞いてきているので、いい社会見学になったのではないでしょうか。
ベルリンの観光地
ドイツの首都であるベルリンは人口約360万人で、ドイツでは最大の都市です。
都市でありながら歴史的建造物も多く、見応えのある街です。
ICEでベルリンに向かうと、地下2階、地上3階建てのベルリン中央駅に到着します。
ICEは地下ホームに着くので、そこからエスカレーターで上へ上へと上っていきます。
旧西ドイツの首都であるボンの駅とのあまりにもの差に、子どもたちも驚いていました。
到着した日は、電車が2時間以上遅れたせいもあって、観光する時間もなく、ホテルの周りを散策して1日が過ぎてしまいました。
2日目は雨の中、バスを乗り継いで観光スポットを回ってきました。
ブランデンブルグ門

ユダヤ人犠牲記念館

ベルリン大聖堂

DDR博物館

イーストサイドギャラリー(ベルリンの壁)

チェックポイントチャーリー(壁博物館)

シャルロッテンブルグ宮殿

カイザーヴィルヘルム記念教会

かけあしで回ったので、じっくり見ることができなかったのが残念です。
次回は、ベルリンフィルハーモニーのコンサートやオペラなど鑑賞できたらいいなと思います。
秋休み中のサッカークラブでの練習
秋休み中でもサッカークラブは練習が週に3回あります。
週末は近郊のチームと親善試合が入っています。
今週の練習には旅行で参加できませんでしたが、帰ってきた次の日には試合に参加。
来週は練習と試合の合間にドイツ語の授業も入っています。
時間を有効活用してサッカーと勉強を両立していけたらいいですね。